BGM担当のTACHでっす。
人にはやらねばいかん時に
すごい力が出せますが、
自分はその力を出すか迷うタイプみたいです。
ここ一番で熱くなれない浦部みたいなものですね。
続きを読む
エンドオブショーワのふりーきろく
BGM担当のTACHでっす。
人にはやらねばいかん時に
すごい力が出せますが、
自分はその力を出すか迷うタイプみたいです。
ここ一番で熱くなれない浦部みたいなものですね。
続きを読む
正人です。
たまには作品の進行状況でも。
本来こういうことを書くためにこのブログがあるはずなのに、「たまには」という言葉がくっついてしまうこのテキトーさ。
いい加減にしろと誰かに怒られてしまいそうです。
シナリオ進行度としては現在全体の35%ほど。
今週中に50%にまで押し上げなければなりません。
『白夜灯』は二部構成の作品なので、もう片方の章も仕上げなければ話として完結しません。
その予定が4月いっぱい。
そのときまでには必ず書き終わらせなければ。
じゃないと夏に間に合わ(ry
ところで執筆速度について自分は遅いのか早いのか測りかねるところがあります。
調子のいいときは30kb/日ぐらい書けるのですが、悪いときは本当に何も書けない。
とある編集者が言うには「一日に10枚(8kb)も書けない人間は作家に向いていない」らしいです。
自分も平均すれば……。
村上春樹だって三日間で一文字も書けなかったときもあるらしいし。
コンスタントに量をこなせるのが理想であるからして、自分もそうならなければ、と思います。
去年の冬に出したものは一応、片方の章が完結となっております。
しかし自分としては不完全燃焼な形のまま世に送り出されてしまいました。
ただいま全面的に改稿作業中です。
自分の中のありったけの思いを込めるべく、命がけで取り組んでいる次第でございます。
だから待ってて。
バカリズムがR-1出ない宣言をして哀しみに暮れる正人
先日の休みに彩花というラーメン店に餃子を食いに行ったんですよ。
そこはキング餃子というデカイ餃子なんですが、3個300円、5個500円の二種類がありました。
これが高いか安いかは人それぞれだと思いますが、俺自身は餃子のデカさと相まって、安いと思いました。
あんまりデカいデカい言うと皆さん過度な期待をしてしまうでしょう。
ちなみにどの程度の大きさかと言うと握りこぶしぐらいでしょうか。
しかしあまりにもデカイせいか随分と食べにくかったです。
折角皮もモチモチして」、中に肉汁も詰まっているのに、上手く食べれないため肉汁が流れ出てしまいます。
ラーメンの方は、麺は手打ちの太麺、スープはどこのジム?(←ガンダム的な意味で) と勘違いするほど、特徴の無いのが特徴でした。
テーブルの上に摩り下ろしのニンニクと、ラー油のなんか(?)が置いてあり、それをラーメンに入れて味を変えて楽しむものでした。